鍼灸接骨院で働きながら、トレーナー活動をします。山梨学院大学や高校の部活動・山梨県総体国体・社会人スポーツ大会などで活躍しています。鍼灸師は現場にて鍼治療を行うなど、活躍できる場所となっております。現在、弊社にてトレーナースタッフが主体になり体幹トレーニング・パーソナルトレーニングを実施しています。
トレーナーとは?

中部メディカルにはトレーナー、鍼灸師、柔道整復師といった資格保持者が多数在籍しています。スタッフたちは様々な場面でスポーツをするチームや団体に、より良い環境を提供できるよう、あらゆるアプローチをしていきます。
スポーツの場面で発生する外傷や障害の応急処置などを行い、その後のリハビリテーションから復帰までのメニューやトレーニング、治療を全てサポートしていきます。
業務内容
-
応急処置
外傷、障害が発生した場合、ケガの検査や評価を行い迅速に対応します。プレーの可否の判断、それに応じたテーピングやアイシング、固定などの応急処置を行います。
-
アスレティックリハビリテーション
外傷や障害でスポーツ活動を制約されている競技者に対し、早期復帰までのプロセスを作ります。また、再発予防のための動きの改善やトレーニングを行います。
-
体力トレーニング・コンディショニング
外傷や障害の予防はもちろんのこと、競技者に最大限のパフォーマンスを発揮させるためのプログラムを作ります。技術、体力、障害予防のトレーニングを行い、競技者にとってベストな状態にもっていけるようにします。
-
障害予防
メディカルシートなどを用い、競技者それぞれの身体の特徴をとらえ、外傷や障害の発生原因や分析に基づいた有効な予防法を考え実施していきます。
-
治療
中部メディカル独自の手技療法、鍼灸、テーピングを用いて、競技者の痛みや疲労の改善・回復へのアプローチを行います。
-
指導
チーム、スタッフ、競技者に対し、健康管理に関する情報提供や指導を行いアドバイスします。トレーナー不在時の応急処置やテーピングの指導も行います。
怪我から復帰までのプロセス
- 1怪我の発生
- 2応急処置(医療機関での画像診断をする場合もあります)
- 3固定・治療・テーピング(接骨院)
- 4アスレティックリハビリテーション
- 5コンディショニング・トレーニング
- 6復帰・ベストパフォーマンス
実績

- 帯同先
-
- 日本航空高校蹴球部
- 帯同実績
-
- 日本航空高校サッカー部選手権
- 甲府商業高校バトミントン部
- 甲府南高校バスケットボール部
- 山梨学院大学テニス部
- 山梨県高校バスケットボール総体(インターハイ予選)
- セリエカップ(小学生サッカー)
- 甲斐路100km歩け歩け大会