求人募集中!
採用のお問合せはこちら

お知らせかえる堂鍼灸整骨院 沖縄店

頭痛・肩こりは肩甲骨が原因?

お知らせかえる堂鍼灸整骨院 沖縄店

こんにちはカエル堂整骨院です!

今回は頭痛・肩こりに関しての記事になります。

【肩甲骨のコリが原因かも?】頭痛と肩甲骨の意外な関係

頭痛の原因は“肩甲骨”かもしれません

慢性的な頭痛に悩んでいる方の中には、肩甲骨まわりのコリや硬さが原因になっているケースが多くあります。

特にデスクワークやスマホの使用が多い現代人は、猫背や巻き肩になりやすく、肩甲骨の動きが悪くなる=筋肉が緊張しやすい状態になっているのです。

この肩甲骨周囲の筋肉(特に僧帽筋や肩甲挙筋など)の緊張が、首~後頭部の血流を悪化させ、緊張型頭痛を引き起こす原因になります。

整骨院での「肩甲骨はがし」とは?

整骨院では、肩甲骨まわりの筋肉の緊張をほぐすために、以下のような施術を行います。

• 肩甲骨はがし(筋膜リリース)

固まった肩甲骨周辺の筋肉や筋膜を優しくゆるめ、可動域を広げます。

• 姿勢の調整

骨盤や背骨の歪みを整え、猫背の改善を目指します。

• ストレッチ・運動指導

ご自宅でもできる肩甲骨まわりのセルフケアをお伝えします。

肩甲骨をゆるめて、頭痛の出にくい体に

「肩甲骨なんて関係ないと思っていた…」という声はよく聞かれます。

しかし実際には、肩甲骨まわりの柔軟性が上がることで、

  • 頭痛の頻度が減った
  • 首や肩の重だるさが軽くなった
  • • 姿勢が良くなった

などの変化を感じる方が多くいらっしゃいます。

【自宅で簡単】肩甲骨ストレッチ2選|頭痛・肩こり改善にも◎

現代人に多い「肩甲骨のこり」は、肩こり・首こりだけでなく、頭痛や自律神経の乱れにもつながることがあります。

ここでは、自宅や仕事の合間にできる 簡単な肩甲骨ストレッチ をご紹介します。

ストレッチ①:肩甲骨を寄せるストレッチ(猫背改善)

効果:肩甲骨の可動域UP、猫背・巻き肩の改善

やり方:

  1. 背筋を伸ばして椅子に座るか立つ
  2. 両肘を曲げて、肩の高さで腕を左右に開く(「前ならえ」の肘曲げバージョン)
  3. 肩甲骨をギュッと背中の中心に寄せるようにして5秒キープ
  4. ゆっくり戻す
  5. 10回繰り返す

ストレッチ②:タオルを使った肩甲骨はがし

効果:筋膜リリース、肩まわりの柔軟性UP

やり方:

  1. タオルを1枚用意し、両手で広げて持つ(肩幅より少し広め)
  2. 息を吸いながら、タオルを頭の上まで持ち上げる
  3. 息を吐きながら、タオルを肩の後ろに引く(胸を張る)
  4. 10回ゆっくり繰り返す

※背中が丸くならないよう注意!

頭痛・肩こりでお悩みの方はぜひ1度カエル堂整骨院にご相談ください!

かえる堂鍼灸整骨院 沖縄店

〒904-2244
沖縄県うるま市江洲598−15

『予約をお願いします』とお電話ください。

☎︎098-989-4848

ALL