らくだ接骨院
-
慢性的な肩こりの症例報告
お知らせらくだ接骨院
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。さて、今年最初のブログとなります。今回もGoogleのらくだ接骨院のページで症例報告をさ...
-
膝の症例報告
お知らせらくだ接骨院
今年最後のブログとなりました!今回はGoogleのらくだ接骨院のページで症例報告をさせていただきましたので、こちらのブログでも若干修正を加えながらご紹介...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その47
お知らせらくだ接骨院
今回は運動する上での大前提になるお話です。私たちの体に動き(運動)を伝えるのは脳です!人間の脳は怠け者で、いかに楽をして動けるように適応してきまし...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その46
お知らせらくだ接骨院
前回は、骨盤を安定させるには股関節の動きも必要だ!というお話でした。今回は立位姿勢で大切となる足部についてのお話となります。まず、大前提として足部...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その45
お知らせらくだ接骨院
前回は、骨盤と股関節を安定させるためには、骨盤の後傾運動が重要であることについてお話ししました。今回は、股関節の動きから見た骨盤と股関節の安定性に...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その43
お知らせらくだ接骨院
今回も、骨盤後傾についてもう少し詳しく見ていきましょう。一般的に悪い姿勢として思い浮かべるのが、猫背や腰が丸くなった姿勢です。しかし、骨盤後傾が悪...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その41
らくだ接骨院
前回の内容を要約すると、『反り腰だから骨盤前傾だと安易に考えない方が良い』というお話でした!椅子に座った状態で骨盤前傾を作ることができますか?おそ...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その40
お知らせらくだ接骨院
前回の続きとして、『骨盤前傾』についてのお話となります。『骨盤前傾が悪いのではなく!骨盤前傾にしか動かすことができない!』状態が機能的に良くない!...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その39
お知らせらくだ接骨院
今回は前回の引き続きとして、自覚しにくい感覚の中で大切な感覚としてバランス感覚があります。私たちは2足歩行をおこなう為に、バランス(平衡感覚)感覚が...
-
情報(イメージの仕方)でからだの動きが変わる その38
お知らせらくだ接骨院
前回の内容は、姿勢は無意識で、その都度、作られている!というお話しでした。今回は姿勢を作る中で『無意識』とは!についてのお話となります。再度、姿勢...